
あなたも「本当にやりたいこと」を見失っていませんか?
忙しさに追われる毎日の中で、「本当は何をしたかったのだろう?」とふと立ち止まる瞬間はありませんか。
『ずっとやりたかったことを、やりなさい。』(ジュリア・キャメロン著)は、自分らしく生きる力を取り戻すための実践プログラムを紹介する名著です。
創造性を回復する12週間のプロセスは、誰にでも実践できるシンプルな方法で構成されています。
この記事では本書の要点を紹介しつつ、私自身の体験も交えてお伝えします。
下の目次から好きなところだけ読んでもOK!
モーニングページで自分を取り戻す
「モーニングページ」は本書で提案される最も有名なワークです。
朝起きてすぐにノート3ページ分、思いつくままに言葉を書き出すだけ。
最初は「こんなことに意味があるの?」と思いましたが、続けるうちに頭の中のモヤモヤが整理され、忘れていた願望や感情が浮かび上がってきました。
書くことで「自分でも気づいていなかった本音」に触れる感覚があり、日常の中で小さな変化を実感できるのです。



3ページも書くと手首が疲れます… …
しかもインクの消耗が激しいので、コスパよくて書き心地のいいボールペンをまとめ買いしときましょう!



自分はジェットストリームの0.5ミリをまとめ買いしてます。
アーティストデートで日常に刺激を与える
「アーティストデート」とは、週に一度、自分の心を満たすためだけに行う小さな冒険です。
私は映画館でひとり映画を観たり、美術館を気ままに巡ったりしました。
その時間は「誰かのため」ではなく「自分のため」に存在しており、不思議と子どもの頃のワクワクを取り戻せます。



すべてのプログラムの中で、個人的に一番面白かったです!
せっかく冒険するなら、ついでにセンスも磨いて一石二鳥!


【関連書籍】『センスの哲学』(千葉雅也著)は、「センス」は生まれ持ったものではなく、鍛えることができる、と説きます。
好きなことをするだけなら、正直な話誰でもできる。でも好きなことをセンスよくこなせれば、周りから一目置かれるようになります。



あなたの知り合いにも、好きなことをセンスよくこなしている人がいませんか?
ソロウォーキングで自分の内側を探る
「ソロウォーキング」は、スマホや音楽を持たずに静かに歩く習慣です。
最初は退屈で落ち着かないのですが、慣れてくると頭が整理され、心の奥にしまっていた感情や直感が浮かんできます。



スマホを持っていないだけで、ちょっとソワソワしますね
私自身も、歩きながらふと「本当にやりたいことはこれだった」と腑に落ちた瞬間がありました。
歩くことは単なる運動ではなく、内面に耳を傾ける時間。自分らしく生きるために欠かせない習慣になるのです。
メモワール体験で子どもの夢を再燃させる
「小さい頃にやりたかったこと」を思い出し、ノートに書き出すワークがあります。
その記憶を言葉にすると、胸の奥で再び小さな火が灯るような感覚がありました。
夢は大人になると忘れてしまうものですが、完全に消えてしまうことはありません。
書き出すことで、眠っていた夢が再び息を吹き返すのです。



昔好きだったことを思い出し、大人になってからやり直す。
これが結構楽しいんですよ
自分らしく生きる方法を取り戻すための「12ステップ」
『ずっとやりたかったことを、やりなさい。』の真の価値は、誰もが「自分らしく生きる方法」を取り戻せる点にあります。
- モーニングページ
- アーティストデート
- ソロウォーキング
- メモワール
これらを実践するたび、心の奥に隠れていた声が響きはじめます。
大切なのは特別な才能ではなく、心からの願いを小さく行動に移す勇気。そこから「ずっとやりたかったこと」が現実に変わっていくのです。
【関連書籍】『限りある時間の使い方』(オリバー・バークマン著)も、人生の選択をシンプルにして「本当にやりたいこと」に集中するヒントをくれます。


「ずっとやりたかったこと」を見つけても、それでも迷いが生まれるかもしれません。
- いつか余裕のある時にやればいいと先延ばしにし
- 今は忙しいから無理だと諦めて
- 結局、やりたかったことはできないまま。
そんな人生から離れ、たった4000週間しかない人生をどう過ごすか。



「限りある時間の使い方」を読むことで、先延ばしにしない人生が手に入るかもしれません。
まとめ
この記事で紹介したプログラムは全体の三分の位置だけです。
「ずっとやりたかったことを、やりなさい。」では12種類のプログラムが用意されています。



この記事で紹介した3倍ですね!
私は全部やりましたが、気になるものだけ選んで実践するのも効果的だと思います。
プログラムの全容を確認できるので、目次だけでも目を通すことをお勧めします!



「いつかやろう」と思っていることを、今こそ始めてみませんか?
すでに読み終えた人はコチラもどうぞ!



ずっとやりたかったことを見つけても、時間の使い方が下手だと勿体無い!
4000週間しかない人生をどう生きるか、その方法を学べるベストセラーです!



せっかく好きなことをやるなら、センスが良くて周りから一目置かれる存在を目指すのもアリですね!
今日からできる、センスを磨く習慣を学べる良書です!
コメント