2025年7月– date –
-
「暇と退屈の倫理学」の要約。結論から日常で使えるアドバイス付き。
こんにちは! 当ブログ管理人のアッパーです この記事では國分功一郎氏の著書「暇と退屈の倫理学」を要約しています。 まだ読んでいない人むけの要約はもちろん すでに読んだ人にオススメな関連書籍も紹介します 結論&実践アイディア 暇と退屈は別物 現... -
この2冊で人生変わる?『サイコロジーオブマネー』と『幸福の資本論』を生活に取り入れる方法
当ブログへようこそ! 読書を「行動」に繋げたい人 お金とライフスタイルを見直したい現役世代 すぐに使える具体的なアドバイスが欲しい人 当記事は上記の人に向けて執筆しました。 目次を用意してあるので、気になるところから読み始めてください。 2冊の... -
「幸福の資本論」の使い方と次に読む本
想像してください。 あなたが今住んでいる家は手抜き工事で作った基礎の上に立っています。 だから家はいつ崩れてもおかしくない状態です。 「幸福の資本論」を日常レベルで使う 誰もそんな家には住みたくないですよね。 橘玲さんの著書「幸福の資本論」で... -
サピエンス全史の「次に読む本」
サピエンス全史のおすすめではなく ブログタイトルの通り、この記事ではサピエンス全史の「次に読む本」を紹介します サピエンス全史。相変わらず売れてますね。 日本での刊行は2016年で、今年でちょうど10年です。(この記事の執筆は2025年です... -
当ブログについて
当ブログについて 初めまして、当ブログ管理人の「アッパー」です! 当ブログはいわゆる雑記ブログですが、主なジャンルとして 読書ガイド ブログのハウツー この二つがメインジャンルになります プラスアルファで 私の生活を向上させてくれた「モノ...
1